高い光熱費を節約する日々
公開日:
:
最終更新日:2014/12/16
節約生活は是か非か
結婚してアパートで主人と新婚生活を始めたことで、生活していくうえでいかにお金が必要なのかを知りました。
結婚前は、ずっと実家暮らしだったので、光熱費などはすべて親が払っていたことになります。
ですが、アパート暮らしを始めると、毎月の光熱費が結構高いことを知りました。
光熱費は、使った分だけでなく基本使用料というものが必ず含まれています。
これは、使った量に関わらず初めから計上されている料金で、使った分の料金はさらにこれに加算される仕組みになっています。
このことを、結婚して実際に自分たちで払うようになって、料金表を見て初めて気づきました。
これが毎月となると、結構イタイ出費としてのしかかってきます。
また、季節によっても光熱費が大きく変わることも知りました。夏はエアコンを使用することが多いので電気代が高くなりますし、冬にはお湯を使うので、ガス給湯器である我が家では、ガス料金が高くなります。
ですので、なるべく節約したいと思い、待機電力を減らすためにこまめにコンセントを抜いたり、無駄な電気やガスを使わないようにしています。
節約といっても、寒さや暑さを我慢しすぎて病気になっては元も子もありませんので、ほどほどに行っています。
電気がつきっぱなしにならないようにしたり、そういった無駄をなるべく省く程度の節約です。
こんなことは、実家に住んでいた頃は全くしていませんでした。気にせずに使いたい放題に使っていました。そう考えると、私は親に甘えていたのだなと強く思いました。
関連記事
-
-
節約しない!稼いだ方が幸せになった!
子供が小さく働くこともままならない時、私は節約することばかりを考えていました。 &nb
- PREV
- お年玉をあげるというお金の使い方で幸せな気分に。
- NEXT
- 副業で複数の収入源を持たないと生活苦に!