ネットゲームの課金に愕然
公開日:
:
最終更新日:2015/07/11
貯金の話
まず我が家の家計は主戦力の夫とパートの自分で子どもが二人であること。月の生活費は家賃や光熱費通信代、保育料で大半が吹き飛びます。
貯金の要は食費の削減と趣味でかかる費用の節約、コンビニなどは上手くポイントを使ってキャッシュを減少させないことなんです。
自分では家計簿を使って使いすぎを防止しているのですが、夫が銀行のキャッシュカードを持つと口座の引き落とし日に関係なくお金を引き落とすのでかなり困ります。ネット払いにして口座の引き落とし日が翌月以降だと、お小遣い以上に使ってしまうことがあります。
確かに自分のお財布からは現金が減っていないから使ってしまうよね。
ネット払い分を口座に戻すことはしないのだから、引き落とし日に引き落とされなくて、振込用紙が送られてくることがあります。
引き落とせなかった金額が携帯代と合算されてしまってかなりの高額になっていました。
通知を見たときにはびっくりです。
月の携帯代の5倍でした。いきなりそんな現金を用意することは難しくその月はかなりの節制を強いられました。当然給料日までは夫の遊ぶ分のお小遣いは回収です。
思うに通販にしても課金にしても、支払いがローンやリボ払いと同じで使った月に引き落とされないので使いすぎになって生活費が苦しくなってしまいます。
使いすぎる場合や把握できないタイプの夫には子どものような課金の制限があるようなアプリを設定したり上限を設けた設定をしなければならないのかもしれません。
関連記事
-
-
貯金の仕方おしえます。
毎日少しでも貯金[/caption] お金ってさ、いつでも下ろせる貯金通帳に入っているとすぐ
-
-
急な出費の備えに貯金は重要です!
この頃では、貯金って大事だなあと思うことが多いです。 実は7年前に車を買い替えたのです
-
-
親から教わった貯金の習慣に感謝!
毎日少しでも貯金[/caption] 幼い頃から意味もわからず貯金することを続けて来ましたが
-
-
全然貯金できないのです。
お金がかかって心配[/caption] お金を貯めようとしても全然たまらない・・。 政
-
-
節約をしながら貯めてきたお金が、どんどん減っていく。
毎日少しでも貯金[/caption] 結婚18年目の主婦です。 結婚してから地道に定期
-
-
突然の出費で貯金がみるみるなくなっていく
結婚して10年になる主婦ですが、突然病気になり、2週間ほど入院することになりました。 当然
-
-
収入が減ったため、不用品をオークションで現金化!
お金がかかって心配[/caption] リーマンショックの頃でした。夫の仕事が激減し、収入が半
-
-
もしもの時のお金についての心配
お金がかかって心配[/caption] 私は20代主婦、子供が1人、旦那と3人暮らしです。 以
-
-
結婚20年で1億円貯金できた方法!
お金持ちになりたい[/caption] 1人暮らしの独身の頃は、お金があればあっただけ使う、
-
-
借金返済の教訓から貯金の重要性を知る
バブルが崩壊してもうかなりの年月が経ちますが、その当時の記憶というものはずっ
- PREV
- ネット副業で5万円稼いでいます。
- NEXT
- 毎年、子供の学費が現金で200万円程度かかります。