契約社員でお金がない。生活費が足りない・
公開日:
:
お金がない人の話
私は大学卒業後、手に職をつけることができませんでした。一応形だけ契約社員として就職をしていたのですが、これは企業の新卒支援プログラムの一環なので仕事が紹介されるまでは無職と同等でした。その紹介の話も1ヶ月もあれば大抵の人は派遣先が決まるということでしたが、私の場合2ヶ月を過ぎても一向にその話が来なかったのです。会社に対して信用を疑った私は、自力で就活を続けざるを得ませんでした。
この間、生活費は数年前から海外に単身赴任している父の海外送金を頼っていました。学生の頃と同じように、毎月10万円を受け取っていました。それでも2万円は原則的に貯金のため引き出していなかったので、実質8万円で毎月生活していたことになります。
大卒後に就活して1ヶ月ほどしたら、派遣のサイトで良い求人を見つけたのでそこに応募しました。その時は倉庫内作業の募集だったのですが、登録説明会の時に事務職の枠が一人空いており緊急で人がほしいという話をされました。私はどうせ働くなら事務職がいいと思っていたので、時給1000円で交通費全額支給という条件でその配属先で働くことを希望しました。
それでも派遣社員なので、収入は多くありません。しかも有給もないので休んでしまった月は収入が大幅に減ります。
なので、一応父からは毎月5万円ですが送金をして貰っていました。
社会人になったというのに父の資金を頼るのは少し情けない気もしたのですが、それでも自立し始めている姿を応援してくれた父にはとても感謝しています。
関連記事
-
-
お金がないのに,お金を増やそうとして逆に減っていく・・
働けど働けど収入は全くと言っていいほど増えてはくれず、その逆に支出の方は年々増えるばかりなの
-
-
ボンビーガールです。
貧乏生活から脱出したい[/caption] 私は、数日前に、お気に入りの18Kの指輪を手放し
-
-
50代の貧乏サラリーマンのお金の悩み
定年後、年金では暮らせない[/caption] 私は50代の貧乏サラリーマンですが、以前はお
-
-
お金の不安で眠れない
給料が増えない[/caption] 子供の頃から、自分自身があまりお金で困るという経験をした
-
-
冠婚葬祭の突然の出費でお金がない。貯金もできない!
突然の出費[/caption] 毎日生活をしている分には特に大丈夫なのですが、困るのが突然の
-
-
お金がないので車を売った。
ある程度決まった支出は前もって準備ができます。 しかし、突然まとまったお金が必要になります
-
-
お金がない時はすぐ収入になるバイトをしよう
お金がない時、誰かからお金を借りればその場しのぎにはなりますが、根本的な解決にはなりません。
-
-
母の介護で極貧生活に。お金がないのはつらい。
今の自分の悩みは節約生活だ。 母親が入院して仕事がなかなか出来なくなり貯金を切り崩して
-
-
お金がないけど、前向きに生きています。
お金がなくて、10円が惜しい[/caption] 貧乏ってつらいな…と思うことが時々あります
-
-
夫の給料が下がり、離婚を考えました・・
まさかのまさかで、主人が働いている会社に労働基準局から監査が入りました。 勤務時間がオ
- PREV
- 貯金の仕方おしえます。
- NEXT
- 結婚式、葬儀にお金が必要!会社の給料だけでは・・